ブレインスリープのいびき対策にフォーカスした横向き寝用枕、ブレインスリープピロー サイレント について解説します。
たかが枕と侮るなかれ。最適化された枕を使うと呼吸が楽になり、いびき予防にも繋がります。
いびきのパートナーに悩む方・いびきを指摘されたことがある方・寝ても寝た気がしない方など、興味のある方はぜひ参考にしてください。
ブレインスリープピロー サイレント 口コミ

ブレインスリープピロー サイレントの口コミについて
2022/5現在、ブレインスリープピロー サイレントは、クラウドファンディングmakuakeの先行販売のみ。
※販売期間:~2022/5/31
なので、口コミはまだありません。
【ブレインスリープ サイレント 素材・仕様:考察】
- 素材スペックは、ブレインスリープピロー ニューウェーブに近く、ブレインスリープピローほどのふんわり感はありません。
- 少し高めで首・頭をしっかり目にサポートしなければいけないので、やや支持力高めの高反発ピローといったカンジ。
ブレインスリープピロー サイレント いびき・メリット

ブレインスリープピロー サイレントのメリット1. ワイド×適度な高さで横向き寝しやすい
サイレントは横向き寝に適したワイド設計。
高さもあるので首が安定し易く、横向き寝した時の背骨ラインが綺麗に出る。

ブレインスリープピロー サイレントのメリット2. W凹型形状で幅広く寝返りしやすい
反発力によるサポートに加え、独自のW形状が左・右どちらの横向き寝も自然にサポート。
コロコロと転がるだけで頭も自然に回転し、意識することなく横向き寝姿勢に収まります。
\左⇔右、どちらにもコロコロと転がるように移動して自然な横向き寝姿勢に/

ブレインスリープピロー サイレントのメリット3. サイドに返しがあるので頭が落ちにくい
ブレインスリープピロー サイレンの両端には返しがあって、頭の落下を防ぐ作りになっています。
横向き寝が好きな方が枕から頭が落ちると、首を痛めることも多いもの。
ブレインスリープピロー サイレントなら 朝まで頭が落ちにくく、安心して眠れます。

ブレインスリープピロー サイレントのメリット4. 首部分のサポートがあるから姿勢が安定して肩への負担が少ない
横向き寝好きの方の枕で一番劣化するのが実は首元。
へたってくるとつい肩を乗せて姿勢が悪くなるなど、首元の劣化は悪循環の元にもなりがちです。
ブレインスリープピロー サイレントは首元のファイバーをしっかり目に作ることで、耐久性を高め、誤って肩を乗せることも予防します。

しっかり目なサポート力は、首を最適な位置で支えるのにも役立ち、気道を確保しやすくなるメリットもあります。
ブレインスリープピロー サイレントのメリット5. 抜群の通気性で寝つきがいい
寝つきの良さはブレインスリープピローの得意分野。
抜群の通気性で頭を冷やし、寝つきの90分でスムーズな入眠をサポートします。

頭の熱・蒸れを抑えるので途中覚醒もしにくくなり、熟睡感を得やすいのも特徴です。
ブレインスリープピロー サイレント いびき・デメリット

ブレインスリープピロー サイレントのデメリット1. 中央分での仰向け寝が出来ない
ブレインスリープピロー サイレントはユニークなW形状。
中央に頭を乗せるとどちらかに転がる仕組みになっているので、真ん中部分では仰向け寝ができません。

寝る時、身体がベッドの真ん中にないと落ち着かない…という方には、最初は少し違和感があるかもしれません。
ブレインスリープピロー サイレントのデメリット2. ストレートネックの方の仰向け寝には向かない
ブレインスリープピロー サイレントは、ストレートネックの方が仰向け寝するには首への負担が大きくなりがちです。
【ストレートネックの方の仰向け寝とサイレントが相性悪い理由】
- 頸椎高さが最低でも8cmと、ストレートネックの方には少し高め。
- ネック部分が硬めに設計されているので、首への圧迫感が強め。
ストレートネックの方は高さにデリケートな事も多く、横向き寝をスタンダードにできると枕高さに悩まなくて済みます。
【 ストレートネックの方には ニューウェーブ がおすすめ 】
ブレインスリープピロー ニューウェーブは、肩・頸・頭をまとめてサポートする高さフリーの枕。
ストレートネックの方・高さにデリケートな方におすすめです。
- 老若男女、高さを気にせずどんな方にもぴったりフィット。
- 3ゾーニング設計で、仰向け寝に最適のフィット感。
- 頸椎カーブが穏やかなストレートネックの方でも違和感なく頸椎をサポート。
ブレインスリープピロー サイレントのデメリット3. 引きずり寝相の方だと軽すぎて枕が動く
ブレインスリープピローは超軽量のファイバー製。
幅広なので普通に使ってても動くことはありませんが、枕を引きずるように動きまわる方だと枕が行方不明になりがちです。

対策としては、滑り止めをピローの下に仕込むか、ブレインスリープピローは諦めて、低反発やジェルピローの様に重さのある枕を使うのいずれかしかありません。
いびきをかく原因
いびきをかくのは気道が狭くなることが原因
いびきは、肺から鼻・口までの管のどこかが、空気の動きに合わせて細かく震えることでおきる現象です。
トランペットや草笛を吹くときの唇と原理は同じですね。

ちなみに、あの震音を出すには、空気の出入り口を狭くするコトが必須。つまり、気道が開いてさえいればいびきはおきません。
なので、いびきへの対策は基本的にたった一つです。
気道が狭くなる原因を枕で根治することはできない
気道が狭くなる原因は、次のいずれか、または複数が絡み合っておきます。
【いびきの主な原因】
- 肥満
- アレルギー
- ポリープ
- 鼻炎
- ストレス
- 何かしらの疾患
いずれも枕で根治することはできません。
【気道を狭くする原因と対策】
- 肥満:まずは痩せよう。
- アレルギー:抗炎症薬で炎症を腫れを引かせよう。
- ポリープ:外科手術で除去しよう。
- 鼻炎:抗炎症薬で炎症を腫れを引かせよう。
- ストレス:リラックスしよう。
- 何かしらの疾患:病院で治そう。
基本、いびきが状態化している方は、上記のいずれかで気道が狭くなっています。
枕を変えてどうこう…の前に、まずは専門の病院に受診するのが何よりおすすめです。
⇒いびきの対策方法など 詳細はコチラ
ただし、病院で治療する以外に全く手がないか?というと、今すぐにできることもあります。
それはナニかというと‥‥、寝姿勢を変えること。
特に仰向け寝メインの方は、横向き寝に矯正することでいびきの発生を大きく減らせる可能性があります。
いびき・無呼吸症に横向き寝がおすすめな理由
横向き寝のメリットは、物理的に気道を塞ぎにくい姿勢をとれることです。
気道狭窄の根治はできないものの、いびき症状の改善は見込めます。
横向き寝のメリット1. 舌が気道を塞ぎにくい
仰向けで寝るとき、舌(舌根)は気道の上の位置になります。
睡眠で脱力すると舌は自重で下がってくるので、仰向け寝は気道を塞ぎやすい寝姿勢と言えます。

横向き寝だと舌の位置は気道の横になるので、脱力&自重で舌が下がっても気道の妨げになりにくく、結果としていびきもかきにくくなります。
横向き寝のメリット2. 喉の脂肪・筋肉が気道を塞ぎにくい
気道の前方(喉)には脂肪がつきやすく、仰向けで寝ると脂肪が自重で下がって気道を塞ぎやすくなります。
喉の脂肪が気道を塞ぐのは舌が気道を塞ぐのと同じプロセスですが、脂肪には筋力の抑制も効かないので舌根より簡単に下がります。
肥満の方のいびき率が高めなのはこのためです。

ちなみに、首の左右・後ろは筋肉の比率が多く、脂肪による気道狭窄も仰向けよりも横向きの方が起こりにくいです。
横向き寝のメリット3. 左側を下にすると内蔵への負担を少なくできる
左側を下にして寝ることで、内蔵の負担を減らしたり胃液逆流の予防に役立ちます。
【左側を下にして寝るメリット】
- 胃など、左側にある消化器系の臓器への負担が減り、スムーズな消化活動をサポートできる。
- 胃液の逆流がおきにくい。
右側を下にすると胃液が逆流しやすくなるのは、胃の構造的な問題です。
ただし、頭を正しい位置で保持出来れば、神経質に右側寝を避ける必要まではありません。
\右側を下にして寝ると溜まった胃液が逆流し易くなる/

横向き寝のデメリット. 肩や腰に体重が集中して姿勢が歪みやすい
横向き寝は肩や腰に負担がかかりやすく、姿勢が歪みやすいのがデメリット。
横向き寝で正しい寝姿勢を保つには、横向き寝専用枕を使うのがおすすめです。
【横向き寝専用枕の特徴】
- 適度な高さと支持力がある。
- 耳のある位置は適度に柔らかい。
- 寝返りし易い。
- 幅広。

横向き寝が苦手な方は、抱き枕を背中に当てると長時間の横向き寝がやりやすなっておすすめです。
\抱き枕は背中の当てにも重宝する/
ブレインスリープピロー サイレント 店舗

2022/5現在:ブレインスリープピロー サイレントが購入できるのはmakuakeのみ
2022/5現在、ブレインスリープピロー サイレントが購入できるのは、クラウドファンディングmakuakeのみです。

2022/5/31で締めきられるので、購入を検討している方はお早めに。
今後の予想:ブレインスリープピロー サイレントが購入できるの公式サイト通販のみ
過去の流れから、ブレインスリープピロー サイレントも、公式サイトから正式にリリースされるでしょう。

ちなみにブレインスリープ社は無店舗×直販スタイルのショップです。
なので、正式リリースした後は、公式ストア・amazon・楽天の直営ストアからしか販売されません。
【購入できるショップ 一覧】
公式ストア | Amazon | 楽天 | PayPay | 店舗 |
★最安値 | ● | ● | × | × |
今後の予想:価格と最安値
ブレインスリープピロー サイレントの価格・ラインナップは次の通りです。
本体価格は、公式ストア・amazon・楽天のどこで買っても同じですが、ブレインスリープ公式サイトから購入するのがおすすめです。
【ブレインスリープピロー サイレントを公式ストアで買うメリット】
- 定期的に割引クーポンを配布している。
- 定期的なセール・キャンペーンを実施している。
- 定期的にお得なセット商品を販売している。

正式販売のお知らせはブレインスリープメルマガ会員になって通知を受け取るのがおすすめ
メルマガ登録は公式ストアから行います。
手間もリスクもないので、気軽に登録しておくいても損はありません。
【メルマガ登録の料金や登録時間】
- 料金:無料
- 登録時間:3分
手順は次の通り。
【メルマガ会員登録の手順】
- 公式ストアにアクセスする。
- TOPページから[マイページ]をクリック。
- [新規会員登録]をクリックして個人情報を入力。
- 確認ページでメールニュースの「(◎)配信を希望する」にチェック。
- [登録]

ブレインスリープピローのいびき枕サイレント まとめ

ブレインスリープピロー サイレントの特徴は4つ。
【ブレインスリープピロー サイレントの特徴】
- ワイド設計で寝返りしても頭が落ちない。
- 独自のW凹形状で、左⇔右の寝返り・寝姿勢がとりやすい。
- 最適な枕高さで理想的な寝姿勢をサポート。
- 抜群の通気性で寝つき・熟睡をサポート。
ブレインスリープピロー サイレントのいびき対策のポイントは、横向き寝姿勢のとりやすさと長時間でも横向き寝でいられる、横向き寝特化の構造です。

なんで横向き寝がいびき対策になるかというと、睡眠時の気道を確保し易いから。
いびきになる根本原因は病院で治療するしかありませんが、横向き寝は気道を塞ぎやすい舌根や喉の脂肪からの影響を受けにくく、睡眠時の気道を確保しやすいのが特徴。

横向きで寝るのは、いびきの発生率を下げるだけでなく、疲労回復効果や無呼吸時間の短縮に繋がり、睡眠効率を高めるのに役立ちます。

寝ても寝た気がしない方、いびきを指摘されたことがある方など、横向きでの寝姿勢で大きく改善される可能性もありますので、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。